ブログでエッセイを書いてみた。

エッセイ

ブログで、一年近くエッセイを書いて来たのだけれど、始めのころ、やはり苦労は多かった。

エッセイには型というものが、ないようでいてあるのだ。

特に、初心者は悩み事エッセイをやってしまう。手近なところに題を求めるとそうなる。

しかし、型はある。型を体得するにはそうした失敗も必要。

エッセイの型を自然に体得するには、失敗も必要。

もうかれこれ、一年近くブログを書いているのだけれど、アフィリエイトなんててんからやる気がなかったので、もっぱらエッセイばかり書いた。

エッセイはいい、スタイルは自由、はっきりいって、テーマもあってもなくてもいい、そのときの気分で書きたいことを書けばよいだけの話だ。

でも、この一年間、いろいろありながらもエッセイをやってきて、やはり先に書いたようにふっきれた思いになるまでに、それ相当の努力は必要だった。

村上春樹もいっていたけれど、エッセイは難しいのだ。村上さんが何といったか詳しいことは忘れたけれど、私の体験からいうと、エッセイにも型というものがないようでちゃんとあり、それを体得するのが難しいのだ。

例えば、読みやすくするにはどうするか、とか、自分の悩み事は語らない、とか。特に、エッセイを書き慣れていないひとは、悩み事をやってしまう。分かっているつもりでも、悩み事を日記のように書いてしまう。それでも本人がこれはエッセイだといってしまえば、エッセイにはなるのだけれど、はっきりいって、価値のないものだ。

おそらく、若いひとほど、この悩み事エッセイをやってしまう。若いひとがなぜにこうも悩みが多いのか分からないが、とにかく手近なところで、書くものを探すと、悩み事がもっとも手っ取り早い。

ブログ界隈では「思考停止」という言葉で、戦略や反省がないひとをそのように揶揄したりする言葉がある。悩み事エッセイをやってしまうひともいってみれば思考停止で、エッセイがどういうものかちゃんと勉強していないのだ。

実は、私も悩み事エッセイを始めのころやってしまった。そればかりか、自慢話エッセイもやった。考えずにやってしまうと、どうしても、そんなところに落ち着くのだ。いまでは、そんなエッセイは大方削除してしまったけれど、思い出しても恥ずかしい。

でも、失敗から学ぶということは、他の例にも漏れずやはりエッセイにもあてはまって、とかく、ゴミみたいなエッセイもたくさん書かないことには、悩み事エッセイから抜け出る方法がまず分からない。

悩み事エッセイがいけないからと、意識して、他人が書いた上手なエッセイを真似てみても、必ずぎこちなくなる。がちがちに力んだ格闘技のようになる。

これもどこかのエッセイに書いたのだけれど、エッセイには型がないようでもやはりあるのだが、その型を意識もせず、呼吸の域まで自然に自分のものにするには、どうしても量が必要になってくるし、そのためには、失敗もたくさんしなければならない、また難しいのが、失敗に寛容でなければならないということだ。

「間違ってはいけない」という思い込みでエッセイを書くことほど苦行はなく、そういう思いでいるほど、間違いは多くなる。このあたり、ちょっとスポーツをやったひとなら、分かるだろう。

村上春樹は、小説の執筆をスポーツに例えて、実際に彼はトライアスロンなどし、体も鍛えているけれど、なにもそれは、文学には体力がいる、ということだけでもないだろう。

スポーツも一種の行だ。力の入れ所というものがある。もちろん、小説、エッセイにもそれはある。文学も行なのだ。身体的なのだ。

エッセイを呼吸するように、と書いたけれど、呼吸も身体的なこと。身体はバランスで成り立っている。しかし、バランスを意識すると、バランスは崩れてしまう。

ここが難しい、おもしろい。

では、また!

コメント

タイトルとURLをコピーしました